新着情報
七五三参り
七五三参りに行ってきました。
製作をした飴袋を持って写真を撮りました。
手をお清めして、「大きくなりますように」と神様にお願いをしてきました。
女の子は3歳と7歳、男の子は5歳になった11月に晴れ着を着て神様に無事に成長できたことを感謝して、これかの健やかな成長を祈ります。
昔は子どもが生まれても病気で亡くなってしまう事が多く、7歳までは「神の子」と言われていたそうです。
そのため、平安時代から3~7歳の子どもの成長の節目(厄年)に成長を祈る儀式が行われていました。
七五三には欠かせない「千歳飴」ですが、製作した千歳飴の袋の中にも由来のお手紙を入れました。
「長くのびる飴のように、千年もの長い年月を健康に成長して欲しい」という願いが込められています。
お家で食べてくださいね。
10/31 ハロウィンパーティー
今日はハロウィンパーティーを行いました。
ハロウィンの絵本の読み聞かせをしたり、練習してきたパンプキンダンスをしたりして楽しみました。
ハロウィンの日には、子ども達はおばけや魔女などに扮した様々な仮装をして近所の家を訪ねます。
ニコニコルームでは、製作したおばけの衣装とお菓子を入れるバックを身にまとい、マクドナルドさんとニコニコたんぽぽ保育室に行きました。
おばけや魔女などに仮装するのは、自分たちをおばけなどの仲間と思われることによって身を守るためらしいです。
これでおばけなどから魂を取られる心配はありません。
そして「トリックオアトリート」と声を掛けます。
日本語にすると、「お菓子くれないとイタズラしちゃうぞ」と言う意味になります。
元気に言える子や、ちょっぴり恥ずかしくなってしまう子もいましたが、バックの中にはお菓子がいっぱい。
お家で食べてね。という保育者の声掛けに、子ども達は満面の笑みで、とっても嬉しそうでした。
おやつの時間には、ジャック・オー・ランタンのおやつが。
ハロウィンになると、かぼちゃの中身をくり抜いてランタンにします。
それが「ジャック・オー・ランタン」です。
色々な顔にくり抜いて、悪いおばけを追い払うための飾りとして使います。
そのため、かぼちゃ料理を食べるそうです。
お家でも仮装をして、かぼちゃ料理を作って食べてみてはいかがでしょうか。
10/29 園外保育(0.1歳児)
今日は延期になってしまった0.1歳児クラスのお友達の園外保育で、2歳児さんも一緒にみんなで吉町公園に行ってきました。
天気も良く、汗ばむ陽気でしたが、1.2歳児さんは元気いっぱいお友達と手を繋いで歩いてくれました。
公園に着き、まずは集合写真。
早く遊びたくて、うずうずする子ども達。
写真のあとは、お外でおやつを食べました。
お空の下で食べるおやつは特別美味しそうでした。
「ごちそうさま」のご挨拶のあとは、待ちに待った遊びの時間。
みんな好きな遊びを楽しんでいました。
いつもと違う公園に、みんな嬉しそうな表情でアスレチックや滑り台、広い広場で思い思いに遊んでいましたよ。
たくさん遊んで、たくさん歩き、園に戻ってきてからご飯もモリモリ食べて「おかわり」の声でにぎわっていました。
10/10(水) 2歳児 園外保育
今日は2歳児クラスのお友達は園外保育で、東武博物館に行ってきました。
登園時からルンルンで登園してくれた子ども達。
お弁当の話をしながら草加駅から電車に乗り、お友達とお出かけがとても嬉しかったようで保育者が「静かに乗るんだよ」とお話してもワクワクした気持ちが口からこぼれていました。
博物館に着くと、もっと気持ちが高ぶり、目をキラキラさせながら電車や機関車、ジオラマなどにくぎ付けになっていましたよ。
待ちに待ったお弁当の時間。
お友達と見せ合いっこしながら美味しそうに食べていました。
お忙しい中、朝早くからお弁当作りのご協力ありがとうございました。
子ども達も嬉しそうでしたよ。
帰りの電車では少し疲れ気味でしたが、保育園まで頑張って歩きました。
今日の園外保育のお土産話しをたくさん聞いてあげてくださいね。
9/21(金) お月見会
ニコニコルームでは、21日にお月見会を行いました。
絵本の読み聞かせや、「つき」の歌を元気よく歌いました。
おやつの時間には、みんなでお団子を食べました。
「おかわり~!」の声が溢れていましたよ。
秋には美味しい物がたくさん収穫されます。
十五夜の夜がちょうどお月様がきれいに見える時期で、秋の収穫が終わった頃、お月様を眺めながら作物がとれたことを感謝し、また来年もたくさんの作物がとれますようにとの願いを込めてお月見をします。
お団子が丸い形なのはお月様に似せていて、作物が良く実った感謝のしるしとしてお月様にお供えします。
そして、十五夜の頃、まだお米が出来ていないので、稲穂に似ているススキを飾るようになったそうです。
今年の十五夜は9/24です。
是非ご家庭でも子ども達とお団子作りをしてお供えし、園からのお土産のススキを飾ってお月様をゆっくり眺めてみてはいかがでしょうか。
晴れると良いですね。
9/19 体操教室(2歳児クラス)
2歳児クラスの体操教室が行われました。
今回はマットを使って、体を動かしました。
2人1組になって、お互いの手と足をギュッとつかんで離れないように転がります。
手を繋いだまま転がる事も行いました。
一緒にやり遂げることで、協調性も養われますね。
みんな離さないように必死さも見られましたが、離れてしまってもまた繋ぎなおし、楽しく行えました。
9/12 体操教室(1歳児クラス)
1歳児クラスの初めての体操教室が行われました。
体操の講師、ゆういち先生と初めて関わり、始めは様子をうかがっていた子もいましたが、体を動かすことが大好きな1歳児クラスのお友達は体操が始まるとすぐにゆういち先生の真似をして元気いっぱい動いていました。
8/28 消防署見学(2歳児クラス)
8/28㈫に消防署見学に行ってきました。
水筒を大事に抱えてワクワクの子ども達。
行きは楽しみだったからか、みんな足早に歩き、あっという間に消防署についてしまいました。
消防署に着くと、「水筒飲んでもいい?」と、なんだか遠足気分を味わいました。
消防車を目の前に「おっき~い!!!」とはしゃぐお友達や消防士さんを目の前に緊張してしまうお友達もいましたが、徐々に消防士さんとも仲良くなり、沢山お話していました。
子ども用の防護服を着せてもらったり、消防車や救急車に乗せてもらったり、救急車の出動するところを見られたりととても貴重な体験をさせて頂きました。
子ども達からお土産話は聞けたでしょうか。
帰りも消防署見学の話が付きませんでしたよ。
8/24 すいか割り大会
すいか割り大会を行いました。
大きなすいかを目の前にすると、子ども達は大はしゃぎ。
0歳児つくし組さんは、大きなすいかを見てビックリしてしまう子や興味津々ですいかに触れてみる子がいました。
1歳児ちゅうりっぷ組さんは、去年泣いてしまった子も今年は泣かずに優しくでしたがバットですいかをたたけました。
2歳児ひまわり組さんは豪快にバットを振り、元気いっぱいリズミカルにすいかをたたきました。
一時預かりさくら組さんも恥ずかしがりながらもすいか目掛けてポコポコ。
今年はバットでは割れず、再度硬い棒で皆に力いっぱい叩いてもらいましたが、すいかが頑固で割れてくれませんでした。
最後は保育者が叩き、無事にすいかも割れ、皆喜んでいました。
給食の時に美味しくすいかを食べました。
もっと食べたくて、すいかの緑の皮の部分まで食べてしまう子までいました。
皆で食べるすいかは一段と美味しかったようですね。
2歳児体操教室
7/18(水)に2歳児体操教室が行われました。
今回は平均台を使いました。
全く平気な子や少し恐る恐る渡る子もいましたが、頑張って渡り切っていました。
これからスタスタと渡れるようになるのが楽しみですね。
次回ゆういち先生の体操教室は来月8/8(水)です。
体調を整え、元気いっぱいで参加してくださいね。
« Older Entries Newer Entries »